チンチラはトイレを覚える?
チンチラはトイレを覚えさせるのが難しい部類の小動物です。トイレのしつけが大変難しく、そもそも決まった場所でトイレをする習慣がない動物なのです。しかし、ここが大きな勘違いのポイントで、色んな場所にチンチラがトイレをする様子を見て飼い主は「トイレを覚えない動物」と思ってしまうことが多いようですがそうではありません。
チンチラがトイレをする場所はおおよそ決まっています。チンチラは色々な場所にトイレをするという習性を持っているだけで、普段飼っているチンチラをしっかり観察していればある程度どこでトイレをするのか分かってきます。
チンチラのトイレは自作する?自作トイレのメリット・デメリット
自作トイレのメリット
チンチラのトイレを自作するメリットとしてはやはり市販の物を買うよりお金がかからないという点が大きいでしょう。あとは自作なので、簡易にすぐに用意できるというのも利点の1つです。
簡単な物になると、タオルをチンチラがよくトイレをする場所に敷いておくだけで完成します。新聞紙を敷くという人も多くいるようです。砂を入れたお皿やコップを置いても良いでしょう。
他にはチンチラ専用でなくとも犬や猫用のペットシーツを敷いてやる方法もあります。チンチラは犬猫と違い糞尿があまり臭くありませんから、ゲージの網などにおしっこを引っかいている場合はウエットティッシュでさっと拭き取るぐらいですみますし、糞は硬くベタベタしてなく、掃除機で吸い取ってあげるだけで掃除できます。
それでも臭いなどが気になる方はチンチラがトイレしそうな場所におが屑を敷いてあげるのもおすすめします。
自作トイレのデメリット
チンチラはすぐになんでも噛み砕いてしまう習性があります。新聞紙などをトイレの代わりに敷くとかじっていまいすぐ駄目になる可能性があります。
また、タオルを敷くだけでもトイレの代用にできるのですが、頻繁に取り替えてやらなければならないのはめんどうだと感じる人も多いそうです。また平な皿に砂を入れて置くトイレなど作ると、チンチラは砂を食べてしまうこともあります。おからなどはもちろん、ただの紙すら食べようとしてしまうのです。
そしてやはり自作の物は市販の物に比べると、十分にオシッコなどを吸収してくれるわけではなく、チンチラの体を汚してしまったりしてしまい衛生的にも完璧ではありません。
チンチラ用のおすすめトイレ
KAWAI C・A・T ホワイレット
[itemlink post_id=”536″]この商品は幅32cm、奥行き24cm、高さ11cmのチンチラおよびウサギなどの小動物用トイレです。チンチラはすぐに物を噛んでしまうのですが、このトイレは陶磁器でできておりチンチラでも噛み砕けません。汚れにくいのもおすすめの要因です。また陶磁器で重いため、チンチラが動かしてしまう心配がありません。
そして、除菌スプレーなどを使ってさっと掃除することが可能となっています。やはり最大のメリットは噛み砕けてしまう心配がないため、チンチラが欠片を飲み込んでしまい、病気に繋がる心配が少ないことでしょう。
そして陶器の、重さのおかげでカタカタとチンチラがトイレを動かすという騒音がしないのも一つの利点です。水で一気に洗い流すこともできます。
SANKO しっかり固定の深広トイレ
[itemlink post_id=”537″]この商品のサイズは幅35.5cm、奥行き24.2、高さ18.5cmです。深みがあり、広いのが特徴のチンチラを含む小動物用トイレです。コーナー型のスノコがついており、そのスノコはしっかりとダブルロックで外れにくく、チンチラがイタズラしても外れません。しかも専用ナットで取り付けてあり頑丈です。
三角型のトレイより広い作りで大きく、砂の入れ替えが一日一度程度ですむのは楽です。底が深いのでうんちが溢れにくく、網が細いので掃除がしやすいです。チンチラはトイレの網を外してしまう事がよくあるのですが、こちらの商品はその網が外れにくくなっております。網の固定力に優れているのもこの商品の良い点です。
小動物用 大きな トイレ 小型 中型 大型 うさぎ モルモット チンチラ フェレット 引き出し付き片隅トイレ 掃除簡単
[itemlink post_id=”538″]この商品は幅30cm、奥行き41cm、高さ16cmのサイズとなっています。引き出しデザインのため掃除が簡単にできます。頑丈なので長く使用する事ができ、汚れ止めと防臭が施されています。また、ゲージにしっかりと固定ができて外れにくく、転倒を防ぎ、ゴミが落ちにくくてチンチラの尿などが外に飛び散るのも抑止します。
トイレの始末をするときに引き出し式になっているため、さっと引き出しを抜いてゴミを捨てることが可能です。引き出しを戻し、マットを乗せればすぐまた使用できます。錠前があるのは、小さなチンチラが便器を引っ張らないためのものです。
また、チンチラがトイレに入りやすい設計で、使いやすくてバッフルを設置することで、水が飛び散るのを防ぎます。プラスチックですが、強く長持ちします。
チンチラ用のおすすめトイレシート
プリマヴェーラprimavera洗えるペットシーツワイドサイズトイレシート小型犬猫小動物犬トイレトレーニングうさぎハリネズミフェレットチンチラモルモットハムスターデグー (Sサイズ(ワイドサイズの半分))
[itemlink post_id=”539″]この商品はワイドサイズとSサイズがあるのですが、チンチラには約40㎝×50㎝のSサイズがおすすめです。滑りやすいゲージや床に置きやすい特殊ラバーとなっています。何度も繰り返し洗って使えるエコで経済的な商品です。
防水加工もしっかりされており、下に尿などを漏らさせません。また、ハサミで簡単にカットできるのが大きな特徴で好きなサイズに切って使えるので狭い場所などに敷く事が可能ですし、切るときにほつれず、綺麗にカットできます。そして、バケツで簡単に手洗いできるのも楽です。
SANKO 業務用 広葉樹マット 約13.6k
[itemlink post_id=”540″]こちらの商品は広葉樹でできており、サイズは幅38cm、奥行き50cm、高さ12cmとなっています。マットに使われているチップがアレルギーを起こす可能性がある針葉樹材に比べてチンチラにも人間にも優しく、刺激が少ない仕様となっています。また、ホコリが舞い散ることが少なく、臭いや尿をよく吸いとります。
チンチラはもちろんハムスターなどの小動物にも使用できます。トイレ用広葉樹は消耗品ですから4~5袋買ってもすぐなくなるのが難点ですがこれは13.6kgという大容量で売られており、業務用ですが感触もさらっとしており、チンチラに優しい素材で品質的にも優れていますし、コスパも良いです。パッケージで売られている広葉樹マットと比較しても遜色ないでしょう。
ジェックス ヒノキア 正方形ラビレット専用トイレシーツ 30枚入 うさぎ用
[itemlink post_id=”541″]この商品はうさぎ用と商品名に記載されていますが、チンチラを含めた小動物に利用可能です。サイズは幅23cm、奥行き6.5cm、高さ22cmです。正方形をしたシーツで、そのままトイレに設置することができます。両面吸収タイプで尿が裏回りするのを防ぎます。
尿の色がチェックできるホワイト柄なのでチンチラの健康をチェックすることが可能です。尿の吸収力や消臭力に優れていて、コーナー部分に尿が溜まるのを防止するため両端に高吸収力ポリマーを厚めに使用しています。
尿の吸水力が強いためトイレが汚れにくく、尿の横漏れも減るでしょう。天然ヒノキ抽出成分(ヒノキア)を使用しており、これが消臭や除菌効果を発揮します。
まとめ
チンチラのトイレ事情やトイレ用品についてまとめました。チンチラは一見、あらゆる場所に尿をするのでトイレを覚えない小動物と思われがちですが、よく観察すると決まった場所に尿をしています。
チンチラを飼う場合は、飼い主が逆にチンチラのトイレ場所を覚えてあげるという気持ちが大事かもしれません。また、チンチラの糞は硬く乾燥しているので掃除機で簡単に吸い上げて掃除することが可能です。
トイレ用具は市販の物を買うのが無難でおすすめです。チンチラのトイレを管理することはチンチラの健康管理にも繋がるのでしかるべき場所にトイレを設置してゲージ内を清潔に保ってあげましょう。
チンチラのトイレは無臭ってほんと?しつけは可能?
ペットを飼うにあたって、切っても切れないトイレ事情。特に、うんちやおしっこのにおいが気になる人は多いのではないでしょうか?他にも「トイレのしつけはできる?」「掃除は大変?」と疑問は尽きないと思います。そこで、チンチラのトイレにまつわる飼育方法についてまとめました。具体的には
- うんちとおしっこの特徴
- トイレの効果的な処理方法
- トイレのしつけの方法
- おすすめのトイレグッズ
の順番にご紹介していきます。
チンチラのうんちとおしっこの特徴
チンチラのうんちは黒~茶色で直径2~3mm、長さ8mm前後のコロコロとしたラグビーボールのような形が一般的です。排泄直後は柔らかいですが、時間が経つとカラカラに乾燥して、たとえ踏んでも付着したり崩れたりしません。
うんちとおしっこのにおい
チンチラはもともと体臭がなく、排泄物もあまりにおいません。においという点では、とても飼いやすい動物と言えるでしょう。ただし、下痢などで軟便の場合は異臭を放ちます。健康状態が分かりやすい部分なので、毎日しっかり確認するとよいでしょう。
トイレをする場所
チンチラのトイレはおおよその場所はありますが、餌入れから離れた何ヶ所かに分散する子が多いです。そのため、残念ながら犬や猫のようにトイレの場所を固定するのは、非常に難しいと言えます。しかし、いくつかの方法を根気よくおこなえば、トイレの場所をある程度は覚える子もいるので、詳しくは後述するしつけの方法をご覧ください。
トイレの効果的な処理方法
次に、チンチラに対して効果的なトイレの処理方法を3つご紹介します。
- トイレの設置
- ペットシートの設置
- 掃除機
①トイレを設置する
チンチラのトイレ処理に効果的な一つ目の方法は、うさぎなどの小動物用のトイレを設置することです。チンチラはトイレを一ヶ所に固定するのは難しくても、ある程度は場所が決まってくるもの。そのため、飼っている子の習性に合わせて数ヶ所にトイレを設置することで、掃除が格段に楽になります。
②ペットシーツを設置する
チンチラのトイレ処理に効果的な二つ目の方法は、ペットシートを敷くことです。チンチラを飼われている方が最も利用しているのが、この方法ではないでしょうか。健康のバロメーターとして、うんちの状態をチェックしやすい点もおすすめです。
③掃除機で吸う
チンチラのトイレ処理に効果的な三つ目の方法は、トイレの場所を決めず、うんちを見つけた場合に掃除機で吸い取ることです。うんちの処理方法としては最も楽で手間が掛かりません。ただし、おしっこに対応できないというデメリットがあります。
チンチラにトイレをしつける方法
チンチラはトイレを一ヶ所に固定する習性がほとんどないため、飼い主の指定した場所にしつけることは非常に困難です。そのため、しつけをおこなう場合は「物覚えが悪い子」などの個体差では考えず、少しでも覚えられたら凄いことなので、たくさん褒めてあげましょう!チンチラにトイレをしつける3つの方法
- においを覚えさせる
- リラックスできる環境を作る
- おやつをご褒美に与える
①においを覚えさせる
チンチラにトイレをしつける一つ目の方法は、においを覚えさせることです。これは他の小動物のしつけにもよく使われている方法になります。人間にはにおいませんが、チンチラには分かるにおいがあるため、おしっこをしたシートの切れ端や床材を少し残しておきましょう。チンチラは数ヶ所にトイレを分散する傾向があるため、そういった場所ににおいの染み付いたものを残すことで覚えてくれるかもしれません。
②リラックスできる環境を作る
チンチラにトイレをしつける二つ目の方法は、リラックスできる環境を整えることです。私たちの中にトイレが落ち着くという人が多いように、チンチラも落ち着く場所でトイレをすることを好む傾向があります。たとえば、ケージの外に出て散歩中におしっこをしたくなったとき、わざわざケージ内に戻っておしっこをするチンチラがほとんどなのです。したがって、死角になっていて誰にも邪魔をされないような、ストレスフリーの場所を作ることで、その場所でトイレをしてくれるようになります。なるべく安心できる環境を作ってあげましょう。
③ご褒美におやつを与える
チンチラにトイレをしつける三つ目の方法は、ご褒美におやつを与えることです。飼い主の指定した場所できちんとトイレができたら、ご褒美におやつをあげましょう。チンチラに「ここでトイレをしたらおやつが貰えるから、ここでしたい」と思わせることが大事です。覚えてもらうためには時間が掛かりますが、その分覚えてもらえれば掃除が楽になり、非常に助かります。
チンチラにおすすめのトイレグッズ
一般的にチンチラ専用のトイレグッズが少なく、「なにを使えばいいの?」と迷う方も多いと思います。ここで紹介するのも代用品ではありますが、役に立つ商品ですのでぜひご活用ください。
おすすめのトイレ容器
[itemlink post_id=”643″]チンチラはかじり癖のある子が多いので、陶器製の容器がおすすめです。同様の理由で、スノコも金属製のほうが良いでしょう。軽いものだとチンチラが動かしてしまうので、その点陶器製は重さがあり安定感があるのも良いですね。
おすすめの消臭砂
[itemlink post_id=”644″]チンチラはトイレからはみ出たトイレシートを食べてしまうことがあります。その場合は消臭トイレ砂がおすすめです。
チンチラのトイレ事情を知って楽しく快適に
飼い主の方の手間を省くだけでなく、チンチラの衛生管理のためにも、トイレの設置をおすすめします。しつけは確実に覚えてくれるとは限りませんが、覚えたらラッキーくらいの気持ちで、根気よくチャレンジしてみましょう。そうすることで、チンチラとコミュニケーションを取りながら、楽しく清潔な暮らしを送ることができます。