チンチラ用品をAmazonで探す?

チンチラの適正温度や用ヒーター・ストーブのおすすめ2種類を徹底比較

鳴き声もほとんどなく、人にもなつきやすいと言われているチンチラ。室内ペットして買っている人も多いようです。そんなチンチラは、実は寒さに弱いという情報も。では、どのような対策を施せば、チンチラが快適な空間で生活できるようになるのか。この記事では、チンチラの寒さ対策についてまとめました。

チンチラは寒さに強い動物?

毛がもこもことした動物は寒さに強い動物だと思われがちです。ですが、そんなもこもこの毛を持つチンチラは、実は寒さに強い動物というわけではありません。チンチラは元々高地乾燥地帯に生息していた動物。体温調節が難しく、暑さにも弱い動物でもあります。

あまりに寒い環境の中に居させると、低体温症になる可能性も。低体温症は体温が急激に下がってしまった状態のことを指しますが、老犬に多い病気とされています。最悪の場合は、死にいたることもあります。

日本では、季節によって温度もかなり違います。特に、寒い冬になれば、氷点下になる場所も少なくありません。そんな寒い中に長時間居させておけば、チンチラにも危険が及びます。

チンチラの防寒対策の方法は?

飼育する部屋を適正温度に保つ

チンチラの防寒対策で一番大切なのは、部屋を適正な温度に保つことです。エアコンなどを使って、適正な温度を保っていてあげれば、低体温症にもならず、チンチラにとっても快適に過ごすことができるでしょう。

因みに、チンチラの適正温度は、約20度と言われています。この温度であれば、熱くも寒くもなく体に様々な症状を生み出すこともありません。

20度といえば、人間の快適な温度よりはやや低めとなってしまいますが、チンチラと一緒に長くいたいのであれば、この温度を保つようにしましょう。チンチラも一つの命です。人間の都合に合わせて世話をするわけにはいきません。

タオルやハウスなどで防寒対策をする

二つ目の方法は、タオルやハウスなどで防寒対策を行うことです。タオルはどの家庭にもありますし、タオルを使用することで、チンチラにとっては、防寒にも、布団代わりにもなり一石二鳥です。

また、ハウスなどであれば、周りを囲んであるため冷気を防いでくれます。冷気を少しでも防いでくれるだけで、急激な温度変化を防ぐことができます。販売されている犬用のハウスでなくても、ダンボールなどで十分その役目を果たせます。

チンチラ用のヒーター・ストーブを使う

エアコンをあまり使いたくないという方には、チンチラ用のヒーターやストーブを利用するのもおすすめです。チンチラや小動物向けのヒーターやストーブは、ネットなどでも販売されています。価格もそれほど高くはなく安心して利用できるものも多いですので、検討してみましょう。

遠赤外線のものから、臭いや汚れに強いもの、水洗いできるものなど様々なタイプの製品があります。ハウスの中に入れてあげれば、冷気を防ぎつつ、一定の温度を保つことができるため、チンチラにとっても快適な環境を整えてあげることができるでしょう。

チンチラ用のヒーター・ストーブの特徴

電球タイプのヒーター

電球タイプのヒーターは、暖房能力が高く、ケージ全体をほのかに温めるという特徴があります。温度が熱すぎず、冷やしすぎないためチンチラにとっても温度調整がしやすくなります。

ですが、逆に火災が起こりやすくなるという懸念があります。そのため、電球タイプのヒーターを使用する場合は、飼い主が家にいることが条件ということは否めません。

どうしても、買主が自宅いることができない場合は、サーモットを使用しましょう。サーモットは、加温・冷却を制御することで対象物の温度を一定に保つための装置のことです。このサーモットを使用することで、温度を一定に保ちつつ、火災を防ぐことができます。

床暖房タイプのヒーター

床暖房タイプのヒーターは、比較的安全に利用することができ、両面で温度の調節が可能です。床暖房タイプのヒーターの上に居れば、寒さを感じず、ずっと温かい状態を保つことができます。

ですが、床暖房タイプのヒーターは、残念ながら空気を温めることができません。あくまでその上に居ることが快適に利用できる絶対条件でもあります。

そのため普段の生活で利用するというよりは、火傷をしないようにタオルなどの下に敷いて、寝る際の暖房として使うことをおすすめします。そうすれば、床暖房タイプのヒーターを最大限に利用できます。

チンチラ用のおすすめヒーター・ストーブ2選

ミニマルランド ほっとうさ暖 リバーシブルヒーター Mサイズ

[itemlink post_id=”543″]

この商品は、安全性が高く、チンチラ温まるのに最適なもの。幅23cm×奥行き16cmのため、チンチラもゆっくりと寛げる大きさです。本体には防水機能も備えられているため、汚れた時はサッと引き取るだけで、清潔感を保つこともできます。

本体は、両面で温度を切り替えることができるように作られています。薄い面は低温約30度。濃い面は、高温約38度。万が一コードをかじることがないように、金属チューブで全体をカバーしているのもおすすめする理由の一つです。

ですが、この商品では空気を温めるのは難しいです。そのため、タオルの下やハウスの下などに入れて使うのが良いでしょう。ハウスの中に入れても、くるりとひっくり返すのは簡単ですので、その日の気温に合わせてヒーターの温度を変えてあげることもできます。

ミニマルランド 保温電球カバー付き 40W

[itemlink post_id=”544″]

チンチラ用の電球タイプヒーターはたくさんありますが、中でもこの商品が一番おすすめです。この商品は、熱を放出して周りの空気を温める優れものです。

カバーが付いているため、電球タイプの中でも比較的安全に利用できる上、特殊コーティングで割れにくく、もし破損したとしても周りに飛び散らないよう設計もされています。

さらに、「ミニマルランド ミニマルサーモ」を併用すれば、温度調節も可能となるため、併用してお使いいただければ、さらに効率よく温度を管理できます。調節できる温度制御は15度~40度まで。コントローラーですメモリも付いていますので、初めて利用する人にとっても簡単に使いこなせます。

チンチラ用のヒーター・ストーブを使う際の注意点

電球タイプは不在時は使用しないことがベター

電球タイプは、買主が不在時の時にはあまりおすすめできません。何故なら、電球タイプは熱を放出して利用するものであるからです。温度が上がり過ぎてしまったり、周りに燃えやすいものがあったりすれば、火災の原因にもなります。そのため、電球タイプは買主が要る場合にのみ使用することがポイントとなります。

逆に言えば、買主が不在の場合は、床暖房タイプかエアコンを使用するのがおすすめです。この2つは、比較的安全に利用できるものでもありますし、適切な温度を一定に保ってくれるものであります。チンチラが寒さで凍えないよう、不在時には、この2つのどちらかを使用しましょう。

まとめ

今回の記事では下記のような内容について解説しました。

  • 寒さに弱いチンチラの防寒対策
  • チンチラ用のおすすめヒーター&ストーブ

今回の記事を読むことで、チンチラを寒さから守る対策、そして、チンチラを快適な空間で過ごさせるための環境を整えることができるでしょう。